4人家族の家計簿公開 2020年9月
文京区で暮らす4人家族の、2020年9月分家計簿です。
なお、共働きの妻の収入は全て貯金に回しているので、私の収入と家族全体の支出のみを公開しています。
最近は特別定額給付金や、児童手当などもありますが、本家計簿には含めておりません。
収入の部
今月の収入は36万264円でした。
給与所得
給与所得は35万6,782円でした。
月給で額面47万円で、手取り36万円、うち残業代が12万円ぐらいです。
9月も部分出社が続いており、週1~2日程度のオフィス出社でしたが、下旬から6割出社体制になっているので、10月は週2-3日は出社する必要が有るのかと思います。
昇進ではないのですが、9月中旬より社内の指揮系統上で一段上の役割を任せられるようになり、仕事は一気に忙しくなりました。
給料は変わらないのに(残業代は増えるかも。。)、仕事の責任感だけ増える形となり、あまり嬉しくはありませんが、頑張ります。
FX
全く参戦できてませんが、米国株は一旦調整が来ましたね。
ゴールドも再度1850ドル付近まで調整が入り、なかなか高値更新という雰囲気は無いようなチャートになっています。米大統領選が落ち着くまでは方向感出ず、でしょうか。
ブログ
ブログ収入は3,385円でした。
アドセンスが3,162円、アフィリエイトが223円です。
9月は2記事しか書けませんでしたが、PV数は過去最高でした。
理由は不明ですが、アドセンス収益が3千円を超えていました、まだまだですがサーバー代など経費ぐらいは賄えそうになってきたので、嬉しいですね。
月数 | PV数 | 訪問数 | 収益 |
1年目 | 57,620 | 4,8836 | 7,070円 |
13か月目 | 13,061 | 11,197 | 1,840円 |
14か月目 | 15,521 | 13,451 | 3,385円 |
支出の部
内訳は以下の通りです。
生活費
生活費は14万4,241円でした。(家賃含まず)
いろいろ重なって、少し増えてしまいました。
食費
食費は9万1,257円となりました。
在宅勤務での昼食代はこちらに入っているので、通常よりは高くなっています。
また、子供の誕生日で親族を招いてホームパーティーをしたので、その費用も入っています。
ただ、例年になく上振れしてしまったので、少し気を引き締めたいと思います。
一時出費
一時出費は11万1,080円でした。
買い物
コロナも有って、アパレルショップ等はしばらく行ってませんでしたが、久しぶりに自分用の服を買いました。男物って高いですよね、ズボンとシャツで2万円でした。お出かけ頻度も減ってしまい、近場の公園などが多くなると、なかなかおしゃれする機会も有りません。
また、誕生日の恒例ファミリーフォト撮影で4万円、どんな様子だったかは以下の記事にまとめております。
教育費
娘の習い事で5,000円の月謝を計上しています。
保育費
保育費はコロナ・緊急事態宣言対応で登園しなかった分は払い戻しが有ります。
5月分の払い戻しについて、次女分で5,500円の返金が有りました。長女は4月から3歳児クラスに上がり、無料になったので返金は有りません。
9月から保育料が更新され、15,500円になりました。2,250円のアップですが、保育園の効果を考えると、非常に安いので問題無しです。むしろ予想していたよりも安く済みました。
前年の所得が住民税に反映されるのは6月からですが、それが保育費に適用されるのは9月からとなります。4月からは学年変更で価格が変わったりするので、保育料は9月・4月に代わると覚えておくと良いかと思います。
保育料の見直し時期に関して、詳しくは以下の記事にまとめています。
交際費
ちょこちょこ外食した物と、娘と妻が友達とディズニーに行ったようで、その費用です。入場制限でかなり空いていて快適だったとか。
貯金額
収入360,264円 ―支出394,321円=-34,057円の赤字となってしまいました。。
ちょっと買い物やイベント出費が多くなってしまいましたね。
仕方ない部分も有りますが、やはり赤字は良くないので、改めて「稼いでから使う」を気にして生活していきたいです。
持株会1万円を投資しました。