4人家族の家計簿公開 2022年2月

文京区で暮らす4人家族の、2022年2月分家計簿です。
なお、共働きの妻の収入は全て貯金に回しているので、私の収入と家族全体の支出のみを公開しています。
最近は特別定額給付金や、児童手当などもありますが、本家計簿には含めておりません。
収入の部
今月の収入は98万9,869円でした。


給与:35万3,382円
給与は額面47万円で、手取り35万円、うち残業代が12万円ぐらいです。
東京都の蔓延防止で100%在宅でした。
FX:62万8,710円
FXは引き続きゴールドを触っていました。ちょこちょこ利確でしたが積上げることが出来ましたね。
先月末の暴落で捕まってしまった買いポジションの含み損も、上手い事解消した上で利益が出せたので良かったです。
月初からゴールドはほぼ押し目無く上昇、ウクライナ・クライシスでさらに上げて、ロシアのウクライナ侵攻で2/24には日本/ロンドン時間で$1974付近まで暴騰、その後NY時間で1878まで1,000pips近い暴落と散々な日になりました。
戦争懸念でのリスクオフ安全資産志向でゴールドが買われているとはいえ、相変わらずのドル高金利高でも、ゴールドは底堅いので、やはり買いたい人が多いのだとは思います。
戦争終結で一旦はゴールド売り、株買いの流れが出る物の、利上げ・QTが意識され始めると方向性は株安でしょうか。ゴールド含むコモディティは戦争のどさくさでかなり上げてしまったので、このまましばらくは高値推移するのかもしれませんね。
原油も暴騰してますので、戦争終結報道での売りで短期勝負を狙うのは有かもなと思っています。
ゴールド関連では、三井物産の仕掛ける暗号通貨ジパングコインがリリースされましたね。
以下の記事でレビューしてますのでご参考下さい。金本位制への回帰として面白い取り組みだと注目してはいるのですが、現状スプレッドが広すぎて、投資としては使い物にならなそうです。
ソーシャルレンディング:4,071円
今月は一部のファンドから分配金の償還が有りました。
為替リスクのない円建てでしたので、期待通りの利回りとなりました。ロシアルーブル建てのファンドも一部買ってしまっていて、春ごろに償還なので、それまでに戦争終結でルーブルが少し戻してくれると良いのですが・・・。
ファンド名 | 通貨 | 募集時 利回り | 税後実現 利回り | 為替 |
【円建て】 東欧金融事業者支援ファンド69号 | JPY | 6.8% | 5.44% | 円建て |
ブログ:3,706円
ブログ収入は3,706円でした。
アドセンスが2,752円、アフィリエイトが954円です。
2月は2記事しか書けませんでした。時期的になのか保活関係のPV数が伸び、アドセンス収益も少しだけ増えました。
月数 | PV数 | 収益 |
1年目 | 57,620 | 7,070円 |
2年目 | 192,976 | 38,548円 |
25ヶ月目 | 13,860 | 2,293円 |
26ヶ月目 | 17,671 | 3,423円 |
27ヶ月目 | 16,581 | 3,917円 |
28ヶ月目 | 18,812 | 4,629円 |
29ヶ月目 | 13,259 | 2,990円 |
30ヶ月目 | 11,794 | 2,230円 |
31ヶ月目 | 13,153 | 2,752円 |

支出の部
内訳は以下の通りです。


生活費
生活費は12万186円でした。(家賃含まず)
食費:4万8,844円
食費は4万8,844円となりました。
在宅勤務での昼食代はこちらに入っています。来客も無く、安く抑えられましたね。
一時出費
一時出費は12万2,140円でした。
買い物:7万5,723円
今月買った物は以下です。残りは雑多な物を。
- 子供の靴、1万円ぐらい。
- LEGOにハマっています。今月は3万円ぐらい買ってしまいました。先月と合わせて既に5万円分ですね。。
ちょっと収納的にもいっぱいの量になって来たので、ひとまず大きなキットを買うのはここまでにしようと思います。
一番買って良かったのは、レゴ(LEGO) フレンズ ハートレイクシティ グランドホテル 41684です。
あとは、レゴクラシックの基本セットを3つと、ディズニーやレゴフレンズのミニセットをいくつか買いました。
さらに、中古ですがヤフオクでレゴフレンズ・レゴディズニーの複数キットが入ったジャンク品まとめ売り商品を、1万円程度で購入しました。(パーツ漏れも有りましたが、計4.2kg 少なくとも7個ぐらいのキットが含まれた物だったので大満足です。)
- コードレスクリーナー2万円
プラスマイナスゼロというブランドのコードレスクリーナー Y010を購入しました。
シンプルな見た目で、リビングに置いておいても目立たないのと、フローリング用でブラシがついていないので、髪の毛が絡まってお手入れ作業が無いのがストレスフリーです。
吸引力はそこまで高くないようでは有るのですが、目に見えるゴミをサッと吸い取る分には十分でした。
充電も週イチで充電すれば、大体1週間使えています。
交際費:3万7,162円
妻と娘が友達とディズニーランドに行ったようです。美女と野獣のアトラクションが良かったと。
あとは、外食ですね。なかなか遠出が出来ないので、その代わりというか外食が増えてしまいますね。近場の子供が好きなレストランも飽き始めていて、新規開拓したいところです。
その他固定費
教育費:2万2,100円
下の娘の保育料+運動系の習い事で月謝5,000円を計上です。
コロナにより、ピアノは1ヶ月お休みでした。
貯金額
収入989,869円 – 支出383,426円で、606,443円を貯金しました。
持株会1万円を投資しました。