4人家族の家計簿公開 2020年5月
家族4人の2020年5月の家計簿です。
なお、共働きの妻の収入は全て貯金に回しているので、私の収入と家族全体の支出のみを公開しています。
収入の部
今月の収入は368,834円でした。
給与所得
給与所得は368,572円でした。額面48万円で、うち残業代が12万円ぐらいです。
コロナウィルス対応で、完全に在宅勤務の1ヶ月でした。
子供が家にいると昼休みに外を散歩するわけにもいきませんし、仕事終わっても、その瞬間から家で子供の世話がスタートします。
満員電車の通勤は大変だと思ってましたが、在宅勤務も大変ですね。
上記の通り、一歩も外に出ない日も多くなってしまい、引きこもり体質なので、あまりストレスには感じてませんが、これはやはり問題ですかね。
ブログ
ブログ収入は262円でした。
5月は5記事書きました。
PV数は過去最高でしたが、収益は伸びず。コロナで企業が広告費絞っているとかいうアレですかね。どうせ微々たるものなので関係ないですが。
そろそろ1年ですが、思うようには伸びませんね。
サーバー代ぐらいにはなっているので良しとします。
月数 | PV数 | 訪問数 | 収益 |
1ヶ月目 | 841 | 678 | 84円 |
2ヶ月目 | 1,451 | 1,198 | 293円 |
3ヶ月目 | 1,978 | 1,650 | 728円 |
4ヶ月目 | 2,991 | 2,500 | 598円 |
5ヶ月目 | 2,994 | 2,522 | 698円 |
6ヶ月目 | 2,730 | 2,340 | 1,021円 |
7ヶ月目 | 3,423 | 2,909 | 523円 |
8ヶ月目 | 3,721 | 3,129 | 756円 |
9か月目 | 2,899 | 2,440 | 357円 |
10ヶ月目 | 4,193 | 3,570 | 262円 |
支出の部
内訳は以下の通りです。
生活費
生活費は147,047円でした。(家賃含まず)
在宅だと、ワイシャツ・スーツを着ないので、クリーニング代がかかりません。
光熱費は増えてますが、全体としては在宅の方が安く上がりそうです。
一時出費
一時出費は83,482円でした。
食費
在宅での食事ばかりなので食費が7万6,671円と高めです。
これまでは、昼食代として夫婦で各2万円、計4万円を毎月支給していたので、それよりは安くなりましたね。
買い物
新しくテレビを買いました。格安の物ですが、使った感じは特に不満なしです。
55型の4Kテレビが5万8,000円で買えるようになったんですね。
保育費
保育費は引き続き登園しなかった分は払い戻しが有ります。
3月分は4月頭に払い戻し申請済みですが、未入金。4月分と5月分は合わせて5月中旬に払い戻し申請したはずですが、こちらも音沙汰無しです。
こういったお役所系の申請は、申請状況が確認できないのでやりずらいですね。
こういうところから電子申請にしてほしいですが。。
交通費
交通費は260円しか計上されていませんが、定期代の払い戻しをしたからです。
ちょうど定期切り替えのタイミングだったので、1月分しか払い戻しされず、払い戻しの計算式ではかなり不利なタイミングでの払い戻しとなってしまいました。こればかりはいつ定期を買っていたかの運次第ですね。
コロナ対応で、鉄道各社は定期券の払い戻しに関して特別な対応を行っていますので、通勤再開までに使わなかった分はキッチリ払い戻ししておきましょう。
なお、1度でも定期・チャージを利用してしまうと、払い戻しの起算日がその日からになってしまいますので注意が必要です。
以下の記事にまとめてますので、ご参考に。
貯金額
収入368,834円 ―支出348,279円=20,555円を貯金しました。
持株会1万円を投資しました。