4人家族の家計簿公開 2021年6月

文京区で暮らす4人家族の、2021年6月分家計簿です。
なお、共働きの妻の収入は全て貯金に回しているので、私の収入と家族全体の支出のみを公開しています。
最近は特別定額給付金や、児童手当などもありますが、本家計簿には含めておりません。
収入の部
今月の収入は65万0,424円でした。


給与
給与は額面55万円で、手取り43万円、うち残業代が16万円ぐらいです。
通勤交通費の支給が有りましたので、いつもより5万円ぐらい多いですね。緊急事態宣言明けても、週1-2日のオフィス出社でしたが、うちの会社は、いまだに通勤交通費は満額支給されてます。
流石に実費支給で見直す話も出ているようですが、在宅でもコストはかかりますし、なんとかWin-Winな解決策が有れば良いですよね。
FX
かなり久しぶりにFXを触りました。
主に月後半で大きく下落したGOLD(金)の反発・レンジをスキャル/デイトレで取りました。枚数押さえて、出来るだけリスク取らずに気を付けてます。
きれいに1750ドルで跳ね返りましたので、短期では上目線かなと思いつつ、コロナ対策でのお金ジャブジャブ政策から、各国がテーパリングでの軟着陸を意識し始めて、金利上昇・ドル高基調に押されると、GOLDも更なる下落も有るんですかね。。
個人的にはBTC次第な気がしています。みんなGOLDの代わりにBTC買ってるのかなと思うので、BTCが暴落すればGOLDが買われるかなと。
ソーシャルレンディング
一部ファンドが償還を迎えました。今回償還されたのは「東欧金融事業者支援ファンド」2本でした。
円建てのファンドで10万円の投資で、期間573日で9,550円(源泉徴収後)、同じく10万円で期間559日で9,128円(源泉徴収後)、の利益となりましたので、年率6.1%と6.0%程度で回せた事になります。悪くないですね。
ブログ
ブログ収入は5,600円でした。
アドセンスが4,607円、アフィリエイトが993円です。
6月は3記事書きました。
動物園再開でそれ関連の記事のPVが延びました。
出来れば、季節物ではない記事を書き貯めたいですよね。
月数 | PV数 | 収益 |
1年目 | 57,620 | 7,070円 |
13か月目 | 13,061 | 1,840円 |
14か月目 | 15,521 | 3,385円 |
15か月目 | 19,736 | 3,844円 |
16か月目 | 24,317 | 4,523円 |
17か月目 | 14,216 | 2,678円 |
18か月目 | 13,448 | 2,616円 |
19か月目 | 14,497 | 3,412円 |
20か月目 | 12,906 | 2,826円 |
21か月目 | 14,046 | 2,847円 |
22か月目 | 14,924 | 2,887円 |
23か月目 | 20,937 | 4,607円 |
支出の部
内訳は以下の通りです。


生活費
生活費は10万7,293円でした。(家賃含まず)
安く抑えられましたね。
食費
食費は4万6,969円となりました。
在宅勤務での昼食代はこちらに入っているので、通常よりは高くなっています。
なんだか最近は食費が安く収まっています、妻のつてで無料で食材を頂ける機会が多いので、それがだいぶ助かっていますね。ありがたや。
一時出費
一時出費は8万5,917円でした。
買い物
ダイニングチェアを買いました。持ち家を買ったら、部屋のテイストに合わせて、しっかりしたダイニングセットを揃えようと話しているので、お手頃価格の物で長年済ませてしまっています。
といいつつ、住宅購入できるのはいつになる事やら。。
交際費
友人の結婚式が有りましたので、ご祝儀3万円を計上しています。
ちょうど緊急事態宣言も明けて、お酒も飲めるようになったので、タイミングとしては良かったですね。2年前には入籍していて、結婚式が1年以上延期になったカップルだったので、無事に開催できて良かったなと思いました。
その他固定費
教育費
娘のピアノ8,000円の月謝を計上しています。1月ぶりぐらいに一緒にレッスンに行ったら、いつのまにか私より楽譜が読めるようになっていて軽く感動しました。楽しく続けているようで良かったです。
運動系の習い事も緊急事態宣言解除で再開しました。スポーツ保険料など含め7,300円を計上です。
貯金額
収入651,417円 – 支出353,010円で、298,407円を貯金しました。
持株会1万円を投資しました。